注文住宅を建てるための準備としてあげられることは、お金の準備も当然ですが、「資料の準備」もあげられることでしょう。
ハッキリと言いますと、「どういった家をイメージしているのか?」ということは、口で説明するだけでは設計士ないし工務店には伝わりません。厳密に言いますと、大雑把には理解してもらえるかも知れませんが、細かい部分でのイメージ共有までには、至らないことが多いのです。家造りにおいて、「イメージの共有」は必須事項とも言えることです。
例えば、家に対する系統、「つまりどのような家を建てたいのか」というイメージが家主と制作者(工務店、大工、設計士など)で異なっていては、家に入る玄関ドアひとつをとってみても、ピッタリと好みに当てはまるものが提案されなくなるかも知れません。家主の好みに合わせることが基本ではあるのですが、制作者側にもよりわかりやすくイメージを伝えることが、理想の家を完成させる成功の鍵となるでしょう。
ですから、自分がイメージする家を資料(写真、インターネットページやカタログのコピーなど)でわかりやすく、しっかりと制作者側に伝えることが、注文住宅を建てるために必要なこととしてあげられるでしょう。
0コメント